小さなことを積み重ねる
- ビフォアフター社長日記
めっきり春めいてきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょう。
共栄メディカルの朝礼を始めます。
経営の責任は99%経営者にある、と言われています。ポストが赤いのも、経営を取り巻く環境も経営者が最終的に責任を取らなければななりません。支払日がくれば支払いを行います。まったがきかない世界、それが当たり前にあるのが経営者の世界ですね。
当たり前のことを、馬鹿みたいに、ちゃんとやる。
これは、できそうで中々できないことです。
子供のころ、夏休みの宿題をまとめてやった経験は誰でもあると思います。
年に一回の決算よりも、月次の決算をしている企業のほうが健全経営をしている確率は高まります。
いかに日々、小さなことを積み重ねるか?が鍵です。
とはいえ、頭ではわかっていても、できないことや、やりたくないことってありますよね。
わかります。
ですが、スポーツでも勉強でも、なんでも「やりきった!」後に成長や成果はついてくるものです。
私は毎日必ず、トイレ掃除を行うようにしています。
よい過程には、良い結果がついてくる。
思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。
マザーテレサの言葉です。
経営の責任は99%経営者にあります。
まずは経営者として自分の言動・行動管理を徹底していきます。